-
-
正しい歩き方
2024/12/30
正常な歩行では骨盤と胸部が逆回旋することにより重心の下降を減少し、歩行の効率化を図ることで身体の平衡が保たれています。 体幹の回旋は、全体の80%程度が胸椎レベルで生じるとされ、腕を振るといった動作は ...
-
-
ゴルフ整体 スポーツパフォーマンスUP スポーツ外傷 反り腰 坐骨神経痛 慢性痛 腰痛
〜ゴルフ〜飛距離伸ばしたい方
2024/12/29
5年前に比べて、飛距離が大きく落ちたとのこと。 歳のせい、 理由の1つとして考えられますが、病的な症状でない限り極端な筋力の低下は考えられません。 カウンセリングをしていると3年前に強い腰の痛みがあっ ...
-
-
むくみ解消のための歩き方
2024/12/27
脚のむくみだけではなく、全身がむくみやすい。 そのようなお悩みがある場合は下腿三頭筋の筋収縮が関係しているかもしれません。 むくみの対処法として効果的なのが心臓と最も遠い位置にある下腿の筋肉の収箱一弛 ...
-
-
腰痛に最も効果的な治療とは?
2024/12/26
慢性または再発性腰痛を患う44名(男性28名、女性16名)を対象に測定されたデータにより、腰痛患者は健常者に比べて "分節運動を制御する能力" が低いことが報告されています。 要するに、プランクやいわ ...
-
-
膝の痛みを繰り返す人
2024/12/25
脳は効率維持のため、しばらく使われなかった機能を捨てる作用をもちます。 ようするに「しばらく動かなかった箇所」は脳によって忘れられてしまいます。 これを「SMA/感覚運動健忘」といい、 忘れられた身体 ...
-
-
姿勢矯正の極論
2024/12/24
結論姿勢を改善するうえで大切なものは筋肉や運動の種類はそこまで関係はなく、 重要視すべきは「身体知覚」であることを理解しましょう。 身体知覚とは「表在・深部感覚から入力された情報を、視覚など他の感覚情 ...
-
-
骨盤矯正の真実。
2024/12/23
骨盤の傾斜(歪み)はもともとあることが普通です。 一般に骨盤の傾斜を測ることは不可能であり、骨盤の歪みと痛みは相関しないものです。 要するに、元々左右非対称なものを左右対称にする事の方が、骨盤が歪む状 ...
-
-
側弯症 反り腰 坐骨神経痛 姿勢・歩行 慢性痛 猫背 痺れ 股関節の痛み 腰痛 骨盤矯正
病院では腰痛が治らない理由
2024/12/20
慢性腰痛に対して「どの組織が疼痛の原因なのか?」といった評価法など腰痛を細分化したとしても痛みは単なる身体的な感覚だけではないので、根本的な原因を探し出すことは極めて困難です。 腰痛の"約80%"は非 ...