kamitoori-staff

バランス・平衡感覚 むくみ めまい 姿勢・歩行 腰痛 骨盤矯正

自律神経と姿勢の関係

2025/1/7  

人の体は交感神経と副交感神経からなる自律神経によって支配され、 活動しているときに交感神経が働きリラックスしているときに副交感神経が働きます。 そしてこの2つの神経が状況に応じて切り替わることで体の状 ...

姿勢・歩行 肩こり 頭痛 首痛

首の痛みを抱える方の問題

2025/1/6  

・慢性的に首が凝る..・慢性的に首が痛い.. 頸部痛を有する約60%の患者は、ストレートネック(FHP)を呈しており、頭の重さが良肢位患者と比較して3.6倍になると報告されていす。 また、頚椎の生理的 ...

慢性痛 股関節の痛み

やけに長引く股関節痛

2025/1/4  

股関節の痛みにより足が上がらない... まず、股関節を上げるためには、 ①腰椎/骨盤帯が安定していること、②大腿骨を動かすための筋力が十分であることが前提条件となり、腸腰筋の筋力低下や筋収縮不全が生じ ...

バランス・平衡感覚 姿勢・歩行

転倒予防で知っておくべきこと。

2025/1/3  

『目を閉じて立つとフラフラする』 「バランス感覚」は老若男女問わず大切な能力です。 身体のバランスを保つのに視覚情報に頼り過ぎていると目を閉じた時にフラフラしてしまいます。 そもそも人は絶えず小さく揺 ...

40・50肩 姿勢・歩行 慢性痛 猫背 頭痛 首痛

猫背の人はここ治してください。

2025/1/2  

猫背になることにより、首や肩のコリ、痛みを訴えられる方はよく見受けられますが、 この際に頚椎だけにアプローチすることで、症状が悪化するケースがあります。 原因は猫背によって生じたストレートネックそのも ...

40・50肩 スポーツパフォーマンスUP ダイエット 側弯症 反り腰 坐骨神経痛 姿勢・歩行 慢性痛 猫背 肩こり 腰痛 頭痛

何をやっても変化がない人の共通点

2025/1/2  

『毎日一生懸命エクササイズをしている』『毎日セルフケアを欠かすことはない」 だけど一向に体の悩みは改善されない。 このような「体の変化を感じない」と言う方には1つの特徴、「共通項」が存在します。 その ...

腰痛

巻き肩治せば顔変わる

2024/12/31  

猫背とは胸椎後弯が強い状態を呼び、 胸椎後弯が強い状態だと下位頚椎の椎間孔面積が減少し、痛みやコリの原因となります。 そこで頭部前方突出姿勢(ストレートネック)にすることで、椎間孔面積が増加するため、 ...

姿勢・歩行 骨盤矯正

正しい歩き方

2024/12/30  

正常な歩行では骨盤と胸部が逆回旋することにより重心の下降を減少し、歩行の効率化を図ることで身体の平衡が保たれています。 体幹の回旋は、全体の80%程度が胸椎レベルで生じるとされ、腕を振るといった動作は ...

ゴルフ整体 スポーツパフォーマンスUP スポーツ外傷 反り腰 坐骨神経痛 慢性痛 腰痛

〜ゴルフ〜飛距離伸ばしたい方

2024/12/29  

5年前に比べて、飛距離が大きく落ちたとのこと。 歳のせい、 理由の1つとして考えられますが、病的な症状でない限り極端な筋力の低下は考えられません。 カウンセリングをしていると3年前に強い腰の痛みがあっ ...

O脚・X脚 むくみ 姿勢・歩行

むくみ解消のための歩き方

2024/12/27  

脚のむくみだけではなく、全身がむくみやすい。 そのようなお悩みがある場合は下腿三頭筋の筋収縮が関係しているかもしれません。 むくみの対処法として効果的なのが心臓と最も遠い位置にある下腿の筋肉の収箱一弛 ...