-
-
反り腰にストレッチはやめてください
2025/1/29
・毎日ストレッチをしている・お尻から腿裏が垂れている・反り腰が全然治らない その症状は「股関節伸展筋群が伸長位で機能不全」を起こしているからかもしれません。 筋肉には最も筋力(張力)を発揮しやすい自然 ...
-
-
反り腰 坐骨神経痛 慢性痛 猫背 痺れ 股関節の痛み 肩こり 腰痛 頭痛 首痛 骨盤矯正
ストレッチは毎日する必要ありません
2025/1/28
せっかくストレッチを行っても1度だけでは元の柔軟性に戻ってしまうのは、当然です。それではストレッチングで改善し「柔軟性を高く維持するためには、どのくらいの頻度でストレッチングを継続すれば良いのでしょう ...
-
-
腰痛で体幹を鍛える理由を深掘る
2025/1/27
・反り腰姿勢が慢性化している。・併せて肩こり、腰痛が慢性化している。・整体やマッサージに通っているが治らない。 そのような場合は動作に問題がある可能性が大です。 体には沢山の種類の関節がありますが、そ ...
-
-
座り方が綺麗なのに腰が痛い人
2025/1/25
座り方が悪いから腰が痛くなる、腰が張る座り方が悪いから姿勢が悪くなる。 果たしてそれは本当でしょうか? 座位姿勢の研究において一般的な"良い姿勢"では脊柱起立筋群が増加していたのに対し前かがみ座位では ...
-
-
バランス・平衡感覚 めまい 姿勢・歩行 猫背 肩こり 頭痛 首痛
放っておくと怖い...めまい
2025/1/24
私たちの身体には無意識に姿勢のバランスを保つ機能が備わっています。その機能を司る場所の一つが耳の中に存在する前庭覚(体の傾きや加速、回転を感じる感覚)です。 また、その前庭覚に異常を来すことでめまいは ...
-
-
坐骨神経痛の主の原因とは
2025/1/23
『梨状筋・内閉鎖筋・上双子筋・下双子筋・大腿方形筋・外閉鎖筋の6筋」は後方から大腿骨頭を股関節に引きつけることで股関節後方の安定性に寄与します。 一方で、股関節前方の安定性は大腿骨頭靱帯・腸骨大腿靱帯 ...
-
-
側弯症 反り腰 坐骨神経痛 姿勢・歩行 猫背 痺れ 腰痛 骨盤矯正
坐骨神経痛にそのストレッチは合ってますか?
2025/1/23
坐骨神経痛とは、梨状筋によって坐骨神経が圧迫または刺激されることで臀部や下肢に痛みを引き起こす障害のことをいいます。 反り腰との関係性が高く、反り腰になり、骨盤が前に傾むくと、梨状筋が通常位置より引き ...