O脚・X脚 バランス・平衡感覚 反り腰 坐骨神経痛 外反母趾 姿勢・歩行 慢性痛 猫背 股関節の痛み 腰痛 膝の痛み 骨盤矯正

歩きと呼吸の関係

kamitoori-staff

歩行は胸郭の回旋とそれに伴い
Arm swing(腕の振り)があることで
相反交互運動として運動効率の良い動作が遂行されます。

そして、
歩行に違和感を感じられる方に共通して多くみられるものが
"回旋動作の不足"です。

なぜ、回旋動作が不足するかといった問題ですが

胸椎右回旋時には
右肋骨の外旋、左肋骨の内旋が起こります。

例えば
左肋骨の内旋に制限がある場合は、
胸椎の右回旋に制限が起こるという事になります。

つまり肋骨内旅能力の低下は
歩行に影響を与え、

重心移動に影響を与え

太ももの張りや推進力の低下から

歩くだけで疲れやすい体になってしまうことが分かります。

現代、
姿勢不良や筋活動性の不足、呼吸過多により
肋骨の内旋動作に不備が生じている方がほとんどです。

ご参考になれば幸いです。

  • この記事を書いた人

kamitoori-staff

-O脚・X脚, バランス・平衡感覚, 反り腰, 坐骨神経痛, 外反母趾, 姿勢・歩行, 慢性痛, 猫背, 股関節の痛み, 腰痛, 膝の痛み, 骨盤矯正