40・50肩 O脚・X脚 スポーツパフォーマンスUP スポーツ外傷 ダイエット バランス・平衡感覚 むくみ めまい 反り腰 坐骨神経痛 姿勢・歩行 慢性痛 猫背 痺れ 股関節の痛み 肩こり 腰痛 膝の痛み 足首の痛み 頭痛 首痛 骨盤矯正

整体のその常識、間違ってます。

kamitoori-staff

SNS界限では姿勢改善に関するもののなかで、
多くが「猫背なら身体を反らし、反り腰なら腹筋を強化する」
といった類のものではないでしょうか?

前提として姿勢とは
意識して保っている訳でも、
筋肉が強い力を発揮して保っている訳でもありません。

根本として、
筋肉に指令を送り、動作や姿勢をコントロールしているのは

脳や脊髄とその情報を伝達する神経であり、

姿勢が改善できないという方はこのプログラムを再考する必要があるということです。

要するに
運動量や活動量を増やすことはもちろん、
今の体にとって足りていない感覚の刺激を入れ、
脳を活性化する事が姿勢改善に必須のアプローチということになり、

呼吸、睡眠、自律神経、疼痛、運動量、感覚、栄養

あらゆる面での包括的なアプローチが必要です。

ご参考になれば幸いです。

  • この記事を書いた人

kamitoori-staff

-40・50肩, O脚・X脚, スポーツパフォーマンスUP, スポーツ外傷, ダイエット, バランス・平衡感覚, むくみ, めまい, 反り腰, 坐骨神経痛, 姿勢・歩行, 慢性痛, 猫背, 痺れ, 股関節の痛み, 肩こり, 腰痛, 膝の痛み, 足首の痛み, 頭痛, 首痛, 骨盤矯正